ゲンキの時間の過去に放送された内容を簡単にまとめています

ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ

2019年度分

便秘には食物繊維がとっても大切、解消の手助けとなる

投稿日:

2017年発表の
慢性便秘のガイドラインでは
本来、たいがいに排出すべき糞便を
十分量かつ快適に排出できない状態
これを便秘と定義している。

たとえ便を毎日出していても
お腹に張りなどを感じれば便秘
という事になる。

真夏と便秘の関係

真夏になると便秘になりやすいという
汗をかいてしまい、腸への水分量も
減ってしまうためです。

また
朝食を抜くと蠕動運動が起きにくい
なので朝食はたべるようにする。

食物繊維摂取量が低いのも問題
便の材料でもありますので
きちんと摂取したほうが良い。

食物繊維は便秘解消のカギを握る

不溶性食物繊維ばかり食べている
というのも問題で
便を作り出すといいましたが
不溶性食物繊維ばかりだと
便の滑りが大腸の中で悪くなる
水溶性食物繊維とバランスよく摂取を。

特に水溶性食物繊維はおすすめです
イチオシ食材は、キウイと大麦
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が
バランスよく含まれているし
ビタミンやミネラルも豊富です。

ただし、水溶性食物繊維ばかり
というのも、あまりお勧めではない
軟便になる傾向があるので。

女性に便秘が多いのはどうして?

女性に便秘が多いのは
ホルモンと関係があるという

黄体ホルモンというのが分泌されると
腸の動きが悪くなることがある

腸の活動を抑制し、便が硬くなったり
排便しにくくなるという
スカートを着用する事で、冷えも関係する

男性も65歳以上になると便秘になる
可能性が高くなる。

参考にしたテレビ番組
7月21日放送 ゲンキの時間

 

 

 

スポンサードリンク

 

-2019年度分

Copyright© ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.