2016年1月10日放送のゲンキの時間、今回は
正月太り解消法の特集。
正月に貯め込んだ脂肪を燃焼させたいですね。
驚異の8時間ダイエット!
まず気温が低いと代謝が上がるため、冬は
脂肪が落としやすい季節と言われています。
どうしてか?
お正月でついた脂肪はいわばつきたての状態です。
柔らかくて水分が多いために、代謝しやすい。
しかし、時間がたっている脂肪というのは
繊維などと絡み合い落としづらい脂肪へと変化します。
お正月についた脂肪は、つきたてに落とすのが
とっても重要なのです。
でもどうやって正月太りを解消すればいいのか?
カロリー制限なし!運動なし!
1週間で劇的効果!驚愕のダイエット法とは?
3名の方に手伝ってもらいます。
1人は我が家の杉山さん、なんだか久しぶりに見た。
確か福岡に行ったというのは聞いたような・・・
あとは、39歳と63歳の女性2人です。
指導してくれるのは、よみせ通り診療所所長の
佐藤桂子先生です。
どういうダイエットをやるのかというと・・・・
8時間ダイエットというダイエット法。
例えば、最初の食事を午前7時に摂ると
8時間後の午後3時までに、3食全部済ませる。
たったこれだけでいいんです。
生活スタイルに合わせて食事の時間を
設定していいし、食事回数も自由です。
水分は1日2リットル摂りましょう。
という事で3名共にダイエットを開始しました。
みてみると皆さん好きなように食べて飲んでを
していましたね、制限がないのはいいですよね。
そして再び測定。
39歳の女性は、ウエストが1週間で-5㎝という結果に。
体重は1.3㎏減少しました。
続いて杉山さん。
ウエストは、98㎝で-5㎝ダウン。
体重も18キロダウン。
最後の63歳女性は
ウエストが-2㎝で、体重が1.9㎏ダウンです。
でもどうしてみんな体重やウエストが下がったのか?
それには食事をしていない16時間に秘密が・・・
この食べていない時間の間に
体内にある手持ちのタンパク質を
代謝酵素に使う事が出来る。
どういう事かというと、体内では消化酵素と
代謝酵素がありますが、常にどちらか一方に使われがち。
胃腸に食べ物が残っていると、タンパク質は
消化酵素に使われ、代謝がおろそかになる。
しかし、胃腸が空の状態だとタンパク質が
代謝酵素に使われ、脂肪を燃焼してくれます。
他にも、血圧や肝機能の改善も杉山さんは
みられました、これは8時間に3食食べるという事を
したため、酒の量が適量になったため。
更に8時間ダイエットの効果をアップさせる方法があり
・睡眠時間は7時間
レプチンというホルモンが関わっていて
7時間しっかり睡眠をとることで、食欲を抑える
レプチンが多く分泌するため、減量にもいい。
逆に睡眠時間が少ないと、レプチンが減少し
食欲が増加してしまいます。
質のいい睡眠をとることで、一晩で300kcalの脂肪を
分解する成長ホルモンを分泌してくれます。
・咀しゃく
よく噛むという事ですが、しっかりと咀嚼を
することで満腹中枢を刺激し、食べる量が減ります。
食後のエネルギー量も増加するという研究結果も。
胃腸が疲れる、そしてむくみの解消法とは?
胃腸ぐったり解消ダイエット
渋谷にある京香という弁当屋へ、そこへ行くとなんと
ご飯をブロッコリーに変更してくれるという
サービスをやっていたんです。
このブロッコリーがダイエットに期待できて
おまけに胃の粘膜を修復してくれる、ビタミンUが
豊富に含まれています。
ビタミンUは水に溶けやすいので蒸しましょう。
胃の疲れはこれで、ましにはなるかと。
次にむくみ解消ダイエット
足や顔等に出ますが、顔の場合だと
塩だしダイエットというのをやります。
2日間塩分を断ち、体内の塩分を出す方法です。
正月料理って塩分を多く含む食材があり
食べ過ぎると、水分が排出されにくくなり体内に
とどまるのです。
そうなると、細胞間の水分が皮膚を圧迫してむくむ。
気になる方は、風味の強い食材、例えば
ショウガやニンニク、香辛料などを使い、そして
カリウムの多い食材も使いましょう。
水は1日1.5~2L飲みましょう。
しかし、塩分は体に必要なものなので
この塩だしダイエットは短期間のみ行うようにし
長くても3日間にしましょう。
次に足のむくみ
それに期待されているのがレギンス入浴ダイエット
レギンスを履いて、入浴するだけです。
カギとなるのは水圧
水圧で血液やリンパ液の循環が活発になる
レギンスを履くことでより圧迫されるので
効果があると、温度は41度で20分から30分の入浴。
8時間ダイエットに関しては、ずっと続けても
効果はあると思うのでお勧めですね。