ゲンキの時間の過去に放送された内容を簡単にまとめています

ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ

2016年度分

三重県民が肥満が少なく、癌死亡率が少ない理由

投稿日:

2016年5月22日放送のゲンキの時間、今回は
三重県の健康についての特集。
肥満が少ない、がんの死亡率が低い県なのですが
この秘訣、どこにあるのでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

三重県の方の家って庭付きの家が多い

というのも三重県は、園芸用植物の購入金額
ランキングのトップなのです。

 

 

 

園芸といえば草むしり、三重県民の人たちは
長くむしり続けると2時間は草むしりを
しているといいます。

 

 

 

草むしりの運動量はというと、毎分80m位の
歩行に相当するとのこと。
普通か、少し早歩き程度の歩行です。

 

 

 

早歩きって結構注目されていますが、これを週に
250分やることで、肝脂肪が減少するという報告も
あるのです。

 

 

 

次に食生活を探るべく伊勢市へ
名物の伊勢うどんというのがあり、食べる前に
ミス伊勢志摩の橋爪さんという女性が登場。
身長169㎝、体重53㎏とバランスの良い体型。

 

 

 

個人的にはこれくらいでも少し細いかなと思うくらい。
今の女の人は本当に痩せすぎだわ・・・

 

 

 

三重県の女性は
日本一スタイルが良い県なのです
3年連続ですよ。

 

 

 

そして伊勢うどんを食べる事に、うどん自体が普通の
うどんよりも太く、柔らかい
ゆで時間も1時間も茹でるのです。
それによって、麺が水分を含み普通の倍くらい太くなる。
という事は胃が膨張し満腹感を得やすい。

 

 

 

次に和菓子店へ行くと、アオサようかんというものが
アオサは体に良いというのは聞いたことがあります
三重県はあおさの生産量日本一なのです
更に!肥満予防にもってこい!

 

 

 

理由は食物繊維の多さ、アオサ100gに対して
食物繊維は44gもあります

また、食物繊維だけではなく他の栄養素も豊富

次に伊勢芋というのが出てきて、すりおろすと
とにかくねばりが凄い、これがグルコースの
吸収を抑えてくれる
ネバネバの成分はムチンです。

 

 

 

がんの死亡率が低い理由は?

肥満が少ないのはわかった、次にがん死亡率が
少ないのはどうしてか?
まず、三重県の酒類の購入金額ランキングを見ると
なんと日本で最下位なのです。

 

 

 

更に、三重県民の方たちのお酒に強いALDH2遺伝子を
調べてみると割合が最も少ないという事が
わかったのです
つまりお酒をあまり飲まない県なのです。

 

 

 

お酒はがんの発症因子ともなるし、肥満にも
関わってきますからね。

 

 

 

三重県といえば伊勢海老ですね、生産量は
もちろん日本一、エビは大好物だそうです
伊勢海老に限らず。

 

 

 

海老にはアスタキサンチンという成分が含まれ
抗酸化作用があり、がん細胞の増殖を抑える
働きがあるというのです。
紫外線から肌を守り皮膚がん予防にもなる。
抗酸化力は
・ビタミンEの1000倍
・ビタミンCの6000倍

となっています。

 

 

 

スポンサードリンク

 

-2016年度分

Copyright© ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.