先日、高血圧の基準値改定が
行われたのをご存じでしょうか?
上の数値140から
130に引き下げられました
それほど高血圧は危ないのか?
そもそも血圧とはなんぞや?
血圧というのは
心臓から送り出される血液が
血管壁に与える圧力の事を言います。
心臓が収縮した時が上の血圧
心臓が拡張した時が下の血圧です。
夏で高血圧に気をつけたいのが寒暖差
暑い所から寒い所へ移動すると
血圧が上昇する。
高血圧よりも怖いのが低血圧
食後しばらくすると血圧は下がる
食後低血圧というものですが
消化管から出るホルモンが血管を拡張
血圧が下がってしまいます。
さらに、食後すぐに後片付けをすると
起立性低血圧にもなる。
低血圧にならないようにするために
カフェインの含まれている飲み物を
飲む事で急な血液低下を防ぐ。
二度寝も血圧が下がる
就寝前と起床後はコップ1杯の水を飲もう
飲酒
飲酒後1~7時間は血圧が下がるが
翌朝、血圧は上昇しやすくなる
多ければ多いほど、上昇度も大きい。
排尿後低血圧、入浴時低血圧
というのもあります。
簡単にできる高血圧対策として
1日1.5Lお水を飲むようにしましょう
飲む事で水分が体内に入っていき
血管が広がって、血圧を下げてくれる。
また
上と下の血圧の差を脈圧といい
これが60離れていると動脈硬化の
疑いが出てきます。
昔は自分の年齢に100、もしくは90
足したら、血圧はちょうど良いと
言われていましたが・・・変りましたね
この頃より、血圧の基準値は
低くなったにも関わらず病気になる人は
増える一方です、どうしたものか・・・
参考にしたテレビ番組
6月30日放送 ゲンキの時間