ゲンキの時間の過去に放送された内容を簡単にまとめています

ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ

2015年度分

水素水は錆びた癒やしを与える!?水素風呂の驚きの効果とは?

投稿日:

2015年12月13日放送のゲンキの時間、今回は水素水について。
今話題の水素水で、体が元気になるといいます。
一体どういう事なんでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

錆びない体を作るためにはどうすればいいか?

神奈川県にある、武蔵小杉病院の太田先生の元へ。
錆びない体を作るにはどうしたらいいか?
という話の前に、どのくらい自分の体が
錆びているのかを測ってみることに。

 

 

 

今は酸化還元確認計、というものがあります。
アラ!元気、という商品です。
深沢さんの他に、3名の方に協力してもらいました。

 

 

 

唾液の酸化具合を調べます、アラ!元気で計測すると
40以上の数値が、身体がさびているという判定とのこと。
計測の結果、全員体がさびていました。

 

 

 

身体を錆びつかせる原因は、活性酸素です。
体に取り入れた酸素の約2%が体内で活性酸素に
変わってしまうのです

 

 

 

活性酸素がどうやって体を錆びさせているのかというと
本来、活性酸素の役割って
ウイルスや細菌を退治する事なんですが
必要以上に増えると、健康な細胞まで傷つけて
身体を錆びつかせてしまうのです。

 

 

 

体の様々な病気に関わっていると言われています。

でもなぜ人によって、体の錆びの数値が違うのか?

 

 

 

それは呼吸によって酸化するだけではなくて
生活の乱れによって、活性酸素の量が違ってきます。

 

 

 

活性酸素を減らす方法はあるのか?

簡単なのは、抗酸化作用の食事をする事です。
どういう食品に抗酸化作用があるのか?

 

 

 

太田先生と一緒にスーパーへ行って見ることに。
そこで選んだ食材が、柿やほうれん草
野菜や果物全般ですね。

 

 

 

抗酸化物質が多い野菜の目安として
・色が濃い
・辛味がある

という食材には多く含まれています。

 

 

 

太田先生一押しの野菜は、ブロッコリースプラウト。
抗酸化力をつよくする、スルフォラファンが
多く含まれているためです。

 

 

 

他にも抗酸化力が強い食材がこちら。

 

 

 

水素水の効果とは?

上記のような野菜を毎日たくさん取るのは大変ですね。
だけど、簡単に抗酸化力を得られるものがあります。
それが水素水です。

 

 

 

世界的に注目されている水素水、2007年に始めて論文に
掲載されて、抗酸化力に関する論文は
既に400例も掲載されているとのこと。

 

 

 

先ほどのアラ!元気での検査を再びやりました。
深沢がまず水素水を飲んで10分後に再び計測。
すると、85という数値だったのが58に下がりました!

 

 

 

協力してくれた3名の方も飲んでみると
3名全員が酸化の数値が下がっていました。

 

 

 

どうして下がったのかというと
悪い活性酸素と結合して体に害の
無い水になったとのこと。

 

 

 

また水素は宇宙で一番小さな物質で、体中の
様々な細胞に入り込むことが出来ます。
なので、体中の活性酸素を取り除くという事が
出来るのです

 

 

 

現在は臨床試験も始まっていて、いい結果がでているようです。
実際に臨床試験に協力してくれた37歳女性。
子供のころから、アトピー性皮膚炎に
悩まされていました。

 

 

 

皮膚科に行ってお薬をもらっても、なかなか
良くなりませんでした、そこで水素を用いた
治療をしたことで、劇的に改善されたそうです。

 

 

 

ではこの女性はどういう事をしたのかというと
水素風呂に入ったようです。
これでアトピーの炎症が緩和したそうです。
それに気づいたのは3日目だったとのこと。

 

 

 

この女性は順天堂大学の漢方外来で
研究段階の水素風呂を勧められたそうです。
活性酸素が発生した皮膚の患部に、ダイレクトに
水素がいきわたるため、水素風呂が効果的だったのでしょう。

 

 

 

また、身体から出ていく水分量にも変化が
あったそうで、治療前はよく出ていってたのが
治療を1か月すると、半分以下にまで
水分が出ていかなくなったそうです。
皮膚のバリア機能が改善された、という事ですね。

 

 

 

しかし、完治という事にはなっていません。
1ケ月水素風呂を入り、その後は2週間水素風呂ではない
風呂に入ると、2日目にはかゆみが出てきて
1週間後には前と同じかゆみが戻ったそうです。
まだまだ研究の余地はあるという事ですね。
1日に300mlから500mlを目安に飲みましょう。

 

 

 

スポンサードリンク

 

-2015年度分

Copyright© ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.