2017年9月3日放送のゲンキの時間、今回は
尻トレについての特集です
尻を鍛える事で得られる変化
・美しいデコルテが生まれる
・疲れにくくなる
・関節の痛みがなくなる
等の事がお尻を鍛えるだけで起こる
可能性が高くなるのです。
まず綺麗なお尻を手に入れるためには鍛える
必要があります、プロダンサーの方のやり方は簡単
最初はしんどいでしょうが・・・
片脚立ちになり、そのままもう片方の脚を
伸ばしたまま床と水平になるまで上げていく
お尻の収縮を意識しながら行う。
もう一つ簡単な方法として、片足をお尻の
筋肉の力だけであげていく、こういう感じに
最初は難しいかも・・・
美しいお尻の盛り上がりというのは
この4つが整っていると美しいお尻となる
しかし加齢によって形が崩れてきますよね?
これはお尻の筋肉が減少していってる証拠で
身体に少しずつ障害が起こってくるのです。
身体を支えられずにバランスが悪くなり
つまづきやすくなったり、腰痛やひざ痛の
原因になったりもする。
超簡単な尻トレとは?
なんと歩き方ひとつでお尻の筋肉を鍛えられるという
そう筑波大学の白木仁先生はいいます。
ゲンキチャレンジャーの男女3名に協力を
してもらうことに。
ダンススクールに通っている女性は、お尻の
筋肉や太ももや足の筋肉をバランスよく
使われている。
しかしゲンキチャレンジャーはうまくお尻の
筋肉が使われていない、そこである指示を出した
それは大股で歩くこと。
大股で歩くことでお尻が大きく左右に揺れる
腕も良く振れるようになる
これがお尻の筋肉を動かしてくれる
重心の素早い移動がお尻の動きを活発にさせる。
更に腰割りというトレーニング
足を大きく開いて、お尻からまっすぐ腰を落とす
太ももが床と水平になる位までお尻を落とす
背中は真っすぐを維持しましょう。
更に超簡単なトレーニング、大股一歩で尻トレ
右脚のかかとを地面から浮かせないようにし
膝をあまり曲げないようにして一歩前へ
そして左脚を前へ大股で踏み込むだけ
これで右のお尻の筋肉が収縮される
1セット左右15回ずつ、1日2セットでOK
長年の腰痛、お尻をほぐすと治る?
60代の女性、長年の腰痛に悩まされている
横浜私立大学の総合医療センター、北原雅樹先生が
診察をすることに。
ずきんずきんと響くような痛みが腰にある
何度も腰痛の治療をしてきたが治らない・・・
北原先生は立ち姿を見て違和感を覚えて
ベッドに寝かせてお尻の筋肉を押した
すると女性はとても痛く感じたそうです
その結果、恐らく梨状筋が凝っていると考えた。
梨状筋というのはお尻の奥にある筋肉
これが腰痛の原因だったのです
お尻から下半身の柔軟性を高めれば
腰の状態も変わってくると言います。
これらはよくトリガーポイントと言われていて
痛みの引き金、という意味合いです
そこで針治療を行いましたら、立ち姿が変化した
腰も反り返せるようになりました。
自宅でもできる方法があり、テニスボールを用意し
それをお尻の痛い部分の所に当てる
更に反対側のひざを倒してお尻に体重をかけると
よりトリガーポイントに刺激を与えられる
1か所30秒程度、1日2回行いましょう。