血管老化と聞いて
真っ先に思い浮かぶのが
動脈硬化ではないでしょうか?
動脈硬化が血管に張り付いている事で
心筋梗塞や脳梗塞のリスクも
張り付いてない人に比べて、何倍も
跳ね上がりますからね。
動脈硬化になる原因は主に4つ
1 LDLコレステロール値が高い
血管の内側に沈着すると血管が細くなる
2 糖尿病
血管の内側が傷ついてしまうため
ひざ下の動脈硬化が多く
足先の冷えが多く目立つ。
3 高血圧
血流の圧力
4 たばこ
活性酸素
血管が詰まることで、足に痛みが出たり
さらに、心臓や脳の血管にも
同じように、動脈硬化があり
血管を詰まらせる可能性もある。
また、加齢に伴い血管が劣化し
血管の弾力性がなくなり
硬くなるという傾向もある。
動脈硬化チェック法
・左右の足の温度差を確認
・片方の足指の毛が抜ける
というものがある。
閉塞性動脈硬化症が悪化した場合
保存的治療か、血行再建治療の
どちらかを選択、程度にもよります
参考にしたテレビ番組
12月8日放送 ゲンキの時間
スポンサードリンク