ゲンキの時間の過去に放送された内容を簡単にまとめています

ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ

2018年度分

アニマルセラピーでオキシトシンが多く分泌される?

投稿日:

2018年8月26日放送のゲンキの時間
今回はアニマルセラピーについての特集

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

癒し効果に寿命も延びる!?

アニマルセラピーの効果、気になりますね
原宿の動物店、様々な動物と触れ合える

 

 

 

これが健康とどう関係あるのか?
東京農業大学の太田光明先生の話では
かわいい動物と触れ合う事で
オキシトシンが分泌されるという。

 

 

 

出産時の陣痛や母乳を促す
ホルモンでもある、母性ホルモンとも
言われている。

 

 

 

さらにストレスホルモンである
コルチゾールの分泌も抑えてくれます。

 

 

 

オキシトシンは年齢に関係なく
分泌量は変わりません
犬を飼っている人は心臓病による
死亡リスクは36%も減少するといわれる

 

 

 

しかし人間全員がオキシトシンの量が
多く分泌されるわけではない
感情の出し方で変わってくるという
感情を表に出してかわいがることで
オキシトシンの分泌量も変わるという。

 

 

 

また、動物を介して
人と人とのコミュニケーションも増えて
認知症やうつ病の予防にもつながる。

 

 

 

スポンサードリンク

 

-2018年度分

Copyright© ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.