ゲンキの時間の過去に放送された内容を簡単にまとめています

ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ

2016年度分

エイリアン脂肪を落とす食事とソンビ体操

投稿日:

2016年3月20日放送のゲンキの時間、今回は
エイリアン脂肪についての特集。
不気味な名前ですが、その正体はなんなのか?

 

スポンサードリンク

 

 

 

 

エイリアン脂肪ってなんだ?

脂肪といえば皮下脂肪と内臓脂肪が思い当たりますが
エイリアン脂肪って一体何なのか?
テレビでお馴染みの池谷先生が教えてくれます。

 

 

 

そこでまず病院から移動して、移動販売のお店に
そこで焼き鳥のレバーと白レバーを見せてもらいました
すると白レバーの方は白く覆われていました
これが脂肪なのです。

 

 

 

レバー、つまり肝臓は本来なら脂肪がほとんどつかない組織
白レバーは鳥をわざと太らせて、肝臓に
脂肪を付けた状態なのです、いわゆる脂肪肝
実はこれが第3の脂肪と言われて注目され
異所性脂肪と呼ばれている。

 

 

 

脂肪肝は、善玉コレステロールを減らしたり
肝硬変などを引き起こしたりする
恐ろしい脂肪。

 

 

 

異所性脂肪=エイリアン脂肪の事かというと
そうではなくて、池谷先生、ハツを注文しました
ハツは心臓です、そこにたくさんついた脂肪が
エイリアン脂肪なのです。

 

 

 

心臓も本来脂肪がつかない組織、そこに過剰に
脂肪がついたのがエイリアン脂肪。

 

 

 

以前にもエイリアン脂肪というのはありました
しかし、心臓疾患に関わる、というのは
あまり考えられてはいなかったのです。

 

 

 

エイリアン脂肪の恐ろしさとは?

エイリアン脂肪は、心臓についていくと
そこから細い血管を出して、心臓の血管に
くっついていきます

 

 

 

心臓は異物が来たと判断し、マクロファージという
白血球の一種を攻撃するように指示、その時に
マクロファージが脂肪を溶かそうと毒(サイトカイン)を
出します、この毒がエイリアン脂肪がつなげた
血管に流れていき、正常な心臓の血管(冠動脈)にも
流れていきます、これで血管を破壊してしまい
動脈硬化を早めてしまうと考えられている

 

 

 

またエイリアン脂肪がどれだけついていたら危険なのか?
140ccから150ccになると、心筋梗塞の要因に
なる可能性がある
と言われている。

 

 

 

エイリアン脂肪がつきやすい体とは?

皮下脂肪や内臓脂肪で貯めきれなかった場合に
本来つかない所に脂肪がつく、元々太っている人は
脂肪をため込む場所というのがあるのですが
それほど太っていない人は、脂肪をため込む場所が
あまりない、すると普段脂肪がつかない所へ
脂肪がつきやすくなる。

 

 

 

これは怖いですね・・・しかしこの異所性脂肪
というのは、つきやすいけど取れやすいという
特徴があります。

 

 

 

ではどのようにしてエイリアン脂肪を減らしていくか?
池谷流特製ジュースを紹介。
用意するのは、人参1.5本、りんご1/2個、レモン1/3個

 

 

 

ジューサーに入れるので、撹拌しやすい
大きさにあらかじめ切っておきましょう
ジュースになったらアマニ油を大さじ1杯入れ完成
アマニ油の他に、シソ油、エゴマ油でもOK。

 

 

 

オメガ3系の油、上記の油の事ですが
脂肪燃焼の着火剤のような役割があります。

 

 

 

エイリアン脂肪撃退のゾンビ体操
1 姿勢を正して肩の力を抜きお腹をへこませる
2 手の力を抜いてその場でジョギング
3 腕を前後に力なく振りながらジョギングを1分続ける
4 1分ジョギングしたらその場で30秒ウォーキング

これを3回繰り返します。

 

 

 

スポンサードリンク

 

-2016年度分

Copyright© ゲンキの時間、過去放送の簡単まとめ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.